投資初心者が投資をはじめるにあたり、まず心配になるのは、「自分が投資した資金が減ってしまったらどうしよう? 損してしまったらどうしよう?」ということではないでしょうか。心理学によれば、人は利益を得る喜びよりも、損をする痛みのほうが、はるかに大きいといいます。そういった人間の性質があるため、初心者はついつい、投資の一歩を踏み出すのをためらってしまうのです。その壁を乗り越え、仮に、一生懸命働いてためたお金で株式投資をはじめたとしても、今度は株価の値動きが気になって仕方なくなってしまうという問題がおこります。1000円で買った株が950円に値下がりしただけでソワソワしてしまい、800円や700円にでも値下がりしようものなら、「投資なんてしなければよかった」と後悔でいっぱいになってしまうのです。その結果、株価が1000円にもどったら、「やれやれ」と売りを出し、収支はトントン。これではいったい、何のために投資をしたのか分からない、ということにもなりがちです。そこでオススメなのが、「ポイント投資」です。たとえば、楽天証券では楽天ポイント(通常ポイント)を、SBI証券ではVポイントを、それぞれ投資にあてることができます。毎月のお買い物で、数百ポイントや数千ポイントをゲットしている人も多いのではないでしょうか? そのポイントで、株や投資信託を買うのです。投資信託であれば、100円以上1円単位で買うことができるから、「最初の一歩」にはうってつけです。しかも、あくまで投資しているのは「ポイント」であって、自分で働いてためた「お金」ではないから、仮に損をしたとしても、それほど大きな痛みを感じずにすむというメリットもあります。実は、投資を継続していくには損に対する「鈍感力」が重要になってくるのですが、最初から自分で働いてためた「お金」で投資をすると、こういった「鈍感力」は、なかなか育たないものです。そこで、「ポイント投資」で鈍感力や相場観を養いながら、じっくりと投資についての基礎体力を養っていくという方法が有効になります。投資初心者には、まず「ポイント投資」を強くお勧めしたい理由が、そこにあります。

<まとめ>   

〇投資初心者には「ポイント投資」がおススメ

〇楽天証券やSBI証券では「ポイント投資」ができる

投稿者

むくすけ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)